
ということでで、去年にはなりますが、初の零式武器はGREEDで勝ち取った召喚本の「ブック・オブ・アビュッソス」でした!!
ということで、この時点で最強のつよつよIL635。
のんびりとメイン以外の装備を更新してたのですが、あいやーこれキャスの装備ちゃんとしとかんと!って慌ててあれこれ持ってた箱を開けたり断章交換したりしましたw
特にサブジョブこれ!って決めてないのでコンテンツによって出せる出せないとか気分によって出したりとかもあるので、ほんと自分が楽しいから使ってますっていうくらいのノリなんですよね…(つまりは使いこなせるほどのジョブがない)。
煉獄っていうのでメラメラ燃えてるように見えるエフェクト付きの武器って、零式だと結構珍しいような気がします。
ちなみにそうかなーっていうくらいのふわっとした感想なので、何もソースはありませんw
良く見ると鎖が装飾されてましたw
鎖ってなんとなくパンデモニウムを辺獄編から煉獄編までなんだか象徴的に使われてるような気がするので、結構重要なアイテムだったりするのかなーなんて思ったり。
まだまだナゾが多いままなので早く6.4が待ち遠しいけど、もうちょっとゆっくりしたいなーっていうのもあったりw
朱色に染まって(るように見える)、中身がほとんど見えない!!
ライト点けたら見えるのかな?と思ってライトオンにしたら、見えました!
あんまり召喚本は詳しく見てないんですが、こうゆう作りってなかなかないような気がしたんですが、今までもあったのかな?
開いちゃうと燃えてしまうので、納刀バージョン。
けっこうめっちゃかっこいいデザイン!!
なかなか凝った作り…
鎖の先に付いてるのが最初は十字架?って思ったけど、なんとなく刺さりそうな武器ぽい先端ですね。
鎖の先端が武器になってるものはあることにはあるようなんですが、鎖分銅とか分銅鎖とかよばれておりましてその名の通り先端は分銅型。
片方が鎌が付いてたりするものは鎖鎌ですが、忍者の武器ってイメージが強い!
まあ、先端が刃物系だと使用者にも危害が及ぶ可能性が大とのことで実際にこのようなものが武器として存在してたかどうかは不明らしいです。確かに危ない…。見た目はかっこいいですけどねw
ページの部分も黒い紙が使われてるのかな?
ひらくと朱色に光るというか燃えているのかなあれは…。
元の色は黒なのかなーって思うのですが、縁の部分を染めてる可能性もあるのではっきりと断定できないですが、どっちに転んでもかっこいいのは間違いない(妄想中
染色可能ですので、染色プレビュー。
あー、なるほどそこが染まるのね!
デフォルトだとちょっと見わかりにくかった濃い赤の部分が染まったようです。
ということでわたしの推し色チェリーピンク
色々試してみたけどルビーレッドが個人的には一番好みかも。
まあでもデフォルト色が一番心を擽りましたけどw(ただちょっと見の色の違いが解りにくくてそれがザンネン)
ピュアホワイトだとよりはっきりと染色可能部分が解りました。
ローズピンクが意外にも可愛い感じになった!っていうのでこれも掲載。
こうやって色々試してみると、濃い色とかはっきりした色がいいのかな?と思ってたけど意外にも薄い色も合うかもなーっていうところで、スカイブルー。
なかなか良い。
ということで、今回は煉獄編の武器「ブック・オブ・アビュッソス」でした!
こうやって見ると鎖の先端がこのようになってるのってすっごいかっこいいです。
武器っていうよりチャームって個人的には思ってますもうそれでいいの(*´ω`*)
- 関連記事
-
-
極ルビカンテ ドロップ武器「フレイムクロークド・バグナウ」(モンク武器) 2023/02/08
-
「万魔殿パンデモニウム零式:煉獄編4層」ドロップ武器 『ブック・オブ・アビュッソス』はめらめらと燃える本!(召喚本) 2023/02/01
-
極ルビカンテ ドロップ武器「フレイムクロークド・チャクラム」 2023/01/31
-
スポンサーサイト
Comment